「にんにく屋敷」にご注意
黒にんにくを調べていくと、「自宅で作ってる」って人がいっぱいいた。買うと高いっていうのもあるし、炊飯器で出来るって手軽さも自作に至る理由らしい。作り方は、薄皮程度を残したにんにく片を炊飯器にいれて「保温」にして、ときどきひっくり返すと10日~2週間で完成なんだって。
ただ、黒にんにくを作った炊飯器はご飯を炊けなくなってしまうので(爆)、それ専用に古い炊飯器を使うか、中古を買ってくるのがいいらしい。「保温」機能さえ生きていれば「炊飯」は出来なくても良いワケだから、ジャンクなお店で探したら格安で手に入りそう。
でも作ってる間に強烈なにんにく臭がして、「家がにんにく臭くて家族に不評」とか「近所迷惑にならないように注意」なんてのも書かれていて、そんなの見るとためらっちゃうなあ。
まあ、オレはまだしばらくもらったサンプルがあるから、効果をみながら考えるとしよう。
「炊飯」できない炊飯器にも道があるに+1 !
ただ、黒にんにくを作った炊飯器はご飯を炊けなくなってしまうので(爆)、それ専用に古い炊飯器を使うか、中古を買ってくるのがいいらしい。「保温」機能さえ生きていれば「炊飯」は出来なくても良いワケだから、ジャンクなお店で探したら格安で手に入りそう。
でも作ってる間に強烈なにんにく臭がして、「家がにんにく臭くて家族に不評」とか「近所迷惑にならないように注意」なんてのも書かれていて、そんなの見るとためらっちゃうなあ。
まあ、オレはまだしばらくもらったサンプルがあるから、効果をみながら考えるとしよう。
「炊飯」できない炊飯器にも道があるに+1 !
関連ページ
- ビバ、店頭キャンペーン!
- 友人たちと久し振りに集まって飲もうってことになって、とある居酒屋に行った。その店で何かのキャンペーンをやってたらしくて、黒にんにくのサンプルを配ってたんだよね。胃薬みたいな袋入りのヤツ。そのときはもう酔ってて何がどうなったのかよく覚えてないんだけど、家に帰って翌日見てみたら、黒にんにくのサンプルがオレのカバンから4袋出てきた。オレが欲しがったのか、友人たちに押し付けられたのかまったくナゾだ。でもま
- おそるおそる、最初の一歩
- 皮をむいて、おそるおそるひとつ食べてみる。いや、最初はちょっと勇気がいるよ。だってほんとに、にんにくがまっ黒いんだもん。しなびてぶよっとした微妙な弾力あるにんにくを口にして良いものか?果たしてどんな味がするのか?ちょっとした冒険だったよ。ところが味は、普通のにんにくより刺激が抑えられてて、あの揚げたカリカリのにんにくを口にしたときの独特の「もわっ」ってなる、「オレがにんにくだよ!」って自己主張がほ
- 熟成でオドロキの効果
- じゃあそもそも、「黒にんにく」とは何なのか?簡単にいうと生のにんにくを熟成・発酵させたもの、だそうだ。適度な温度と湿度の環境で熟成させることで白いにんにくが黒く変化し、それにともなってにんにく自体の成分がパワーアップする。にんにくっていうとやっぱり「臭い」が気になるけど、パワーアップしても逆に臭いの成分は減少して、生のにんにくに比べるとかなり臭いが抑えられるんだって。また、熟成の行程で生にんにくに
- 「にんにく屋敷」にご注意
- 黒にんにくを調べていくと、「自宅で作ってる」って人がいっぱいいた。買うと高いっていうのもあるし、炊飯器で出来るって手軽さも自作に至る理由らしい。作り方は、薄皮程度を残したにんにく片を炊飯器にいれて「保温」にして、ときどきひっくり返すと10日~2週間で完成なんだって。ただ、黒にんにくを作った炊飯器はご飯を炊けなくなってしまうので(爆)、それ専用に古い炊飯器を使うか、中古を買ってくるのがいいらしい。「